1mの生地で何とかする作り帯(笑)

半幅・マジックテープの貝の口


今回は右の紺地にひらがなです

イイ柄なのに、1mしかないネックを
マジックテープでクリアしました。

左のは生地が薄くて安っぽくて
帯として使えるかどうか疑問
せっかく買ったのにな〜。
テーブルクロスにでもしようか?

作り帯は、「巻く部分」と「飾り」の部分とにわかれています。
芯にするキルティングを幅14.5cm長さ…あなたの着物を着た胴まわりcm+5cm(マジックテープ部分)で用意します。

生地はだいたいでかまいませんが、芯がふた巻きできるくらい…60cm〜70cmくらい×生地幅です。110cm×100cmのどちらの面でも大差ないです。

袋縫いでも巻き巻きして上からかがってもかまいません。袋縫いの方が綺麗ではあります。

裏から二つ折りにして直線縫いしてひっくりがえし、芯を入れちゃうのが一番簡単です。

キルティングの菱形の縫い目が見えないように生地が2枚かぶさるようにします。

端は大目に折りこんで、スプレー糊とアイロンで固めとけば大丈夫。

幅15cm×胴回り+マジックテープ部分の長さになるように作ります。

マジックテープ(100均)を自分の胴回りに合わせて付けます。こればっかりは手縫いでは大変なので、ミシンのお世話になります。

見えない部分ですので、きっちり裏まで縫いつけて強靭にして下さい。

残りの生地で貝の口の飾りを作ります。

15cm幅ならどんな風に縫ってもでもいいです。

適当に折りたたんで見て形を決めます。

(貝の口に限らず、何でもいいんです)

帯締めを使わない場合はかっちりと紙などの芯で、ふんわりさせて帯締めをする場合は同じキルティングで。

マジックテープの上になる部分に何箇所か縫いつけてしっかり固定します。

つけてみました。

帯締めがあれば、かなり安心です。

椅子や車でつぶれても、キルティングの芯だとふんわりすぐに戻ります。

確かに、着る着物選びますが〜…(笑)。

 

NEXT STAGE→→  生地 変わり太鼓

[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析